2020年6月19日金曜日

春の鳥まつり

こんにちは。藤岡です🐤

春といえば、野鳥恋の季節ですね。

オスが盛んにさえずり、メスにアピールします🌸

外に出ると、たくさんの鳴き声が聞こえてくるので、とても楽しいです😊


今日は、春に見かけた鳥をたくさん紹介していきます!
ぜひ、 鳴き声も検索して聞いてみてください🎵


場所は、”見晴公園” です。
早朝、誰もいない時間を見計らって、散歩に出かけました🏃

ヒガラ
すてきなポージング
ゴジュウカラ
枝とかぶってしまいました😢
シジュウカラ
羽根の模様もきれいですね
メジロ
カメラ目線をいただきました📸

オオルリくん
かわいいーーーーー!!
さえずりも美しいのでぜひ聞いてみてください!

鮮やかな瑠璃色
これも枝かぶり😭

アカゲラさん
ドラミングしているところを撮りました。
必死さが伝わる一枚

コゲラ
すごく近い距離にきてくれました!

ニュウナイスズメ(メス)
盗蜜をしているところです。なぜか妙にかっこいい...!

ニュウナイスズメ(オス)
半口あけてるところをパシャリ📸


枝かぶりがとても多い...
もっと上手に撮れるように練習します!

2020年6月17日水曜日

研究室新メンバーの佐藤です。


 はじめまして。🌸🌸
 大学4年目、三上研究室新メンバーの 佐藤晴香 です!


 コロナウイルスの影響で少し出遅れてしまいましたが、今年一年、 これから突っ走っていきたいと思います!



 さて、初めての投稿なので、少し自己紹介をさせていただきます!

 私は、福島県の自然豊かな田舎の出身で、それが関係してか、自然がとても好きです。特に、ど田舎の車が通らない道路の隅に座り、猫と一緒に日向ぼっこをするのが好きでした(共感する人がいるでしょうか😳)。

 好きな食べ物は、最近は、ブロッコリー🌳と、粉もの🐙です。あと甘いもの🍰🍮は大好きです。(お酒🍷も好き)

 好きなことは、暖かい日のお散歩、花を飾ること、それと写真を撮ることです。何でも写真を撮るので、「撮った写真どうするの?」とよく聞かれるのですが、私にとって写真は日記のようなものなのです。

 せっかくなので、あいさつも兼ねて、これまで撮ったお気に入りの鳥の写真をいくつか載せようと思います!🐤📷🐥📷

個人的好きな鳥ランキング、上位の「オオヨシキリ」です。












実家で撮った「ヒヨドリ」です。背景の梅の花がいい味を出しています。



大沼で見た「マガモ」です。羽の色が美しいです。



「キンクロハジロ」。等間隔に並んでいるのが個人的にはツボです。



撮ってくれと言わんばかりのベスポジ、「ワシカモメ」。

 他にもあるので、タイミングがあれば、これまで撮った他の写真も投稿したいと思います。


 さて、これからの残りの学生生活、三上研究室で、研究に励み、大いに楽しみたいと思います。

 ブログの方も、たくさん投稿していきたいと思いますので、よろしくお願いします。


2020年6月12日金曜日

マイブームとお散歩記録

こんにちは。藤岡です。

最近のマイブームは、ドライカレー です!

カレーは好きだけど、煮込むのに時間がかかるな~と思い、試しに作ったのがきっかけです。 

そうしたら、思っていた以上に簡単で、はやく作れて、おいしくて、作り置きもできるという結果に。
これははまってしまいますね✨

具材も、トマトを入れてみたり、ナスにしてみたり、いろいろ試せて楽しいです!
(フルーツトマトを入れたときは甘くなりすぎて失敗しました...)

いずれスパイスから作ってみたいな~と思ってます🍛



さて、続いて私のお散歩記録をご紹介します。

場所は、 "笹流れダム" です。

シジュウカラさん
カメラ目線いただきました

カワラヒワ
尾羽のきれいな黄色が撮りたかった...


 何か聞いたことのない鳴き声がするな~と思っていると、
キクイタダキ の姿が!


黄色のモヒカン頭 漢字は【菊戴】
小さくてすばしっこくて撮るのが難しかったです
かわいいーーーーーーーーーー!!

また出会いたい鳥ランキング上位に入りました。

2020年6月5日金曜日

お散歩記録【黄連雀】

こんにちは!藤岡です。

今年度から修士2年になりました。
学生生活もあと1年...あっという間ですね😐


私の今年の目標(見たい鳥)は、カワセミヤマセミを見ることです!!
 

どちらも足が短くて、とってもかわいい鳥です。
ぜひ学生のうちに見ておきたい!

(カワセミは、去年の4年生が撮影してブログをあげています。そちらもどうぞ    私とカメラと鳥


去年までは移動手段がなかったため、あまり探しに行けませんでしたが、今年はクロスバイクを購入したので、どこでも行けちゃいます🚴💨


見つけたらすぐにブログを投稿するので、ぜひチェックしてください!




さて、今日は私のお散歩記録をご紹介します。
ここ数か月ブログをさぼっていたため、記録がたまってます。徐々に消化していこうと思います。

場所は ”亀田川” です。


キレンジャク

お食事中

少しこぼれてます。食いしん坊でかわいい
きみは何を食べているんだ...?
もちっとしたオオセグロカモメ

もちっとしたカルガモ


河川にもかわいい鳥がいっぱいです🐤


p.s. タイトルの漢字は読めたでしょうか?
  正解は、「キレンジャク」です。
  

2020年2月29日土曜日

世界最速の鳥!?

世界一の称号がたくさんある鳥

みなさん、こんばんは。清原です。

以前に面白い体験をしたので、それについて報告したいと思います💁

タイトルの「世界最速の鳥」ですが、以前のブログでは、世界最速で飛ぶことのできる「ハヤブサ」についてブログを書きました。

今回は、世界最速で陸上を走ることのできる鳥「ダチョウ」について記載します。

体長は約2mもある
写真からも大きいことは分かりますが、どれくらい大きいのでしょうか💭

手前にいるのが「クジャク」
遠近法を用いてもはるかに、ダチョウの方が大きいですね‼️

ダチョウは鳥類において、「走る速さ」以外にも「体の大きさ」や「卵の大きさ」についても世界一の称号をもっています🐣

ダチョウへの餌やりの様子
(ダチョウの勢いに恐怖を感じましたが、楽しかったです)



最後まで読んでいただきありがとうございました。  

2020年1月31日金曜日

研究室のごはんストーリー🍗

ご飯会の紹介 

  みんさん、お久しぶりです。清原です。

 三上研究室では、不定期でご飯会を開催しています。

 今回はその内容について一部をご紹介します。

 最近では、天ぷら🍤や唐揚げ🥓を作りました。
(写真はありません。。いつもご飯会の際、写真を撮る前に食べてしまうのです😋)


 昨年の12月にはクリスマスパーティーを行いました🎄
 料理は本格的でとても豪華でした✨

そのご飯会は写真に収めることができました📸
ホットプレートで調理した「パエリア🦐」

アボカド、チーズ、トースト、生ハム(+豆苗)の組み合わせ🧀

 一人暮らしではこんな本格的な料理を作る機会がないので、本当に幸せです☺️
(料理する機会があっても、こんなに上手にできませんが💦)


 最後に僕が学内で見つけた絶品グルメを紹介します。
学内にあるイチョウからの贈り物「ぎんなん
(ぎんなんを拾う際にご協力いただいた、みなさまには感謝いたします🙏)


 とっーーても美味しいのですが、くれぐれも匂いがこもるような場所(研究室等)での
調理は十分にお気を付けください。(とても、冷たい目線を感じます 👀👃❌)

2020年1月12日日曜日

さくおせ,あけおめ,ことよろ,そつろん🐭




新年あけましておめでとうございます🎍


YouTubeで,ご飯の動画をよく見るようになりました.つい最近までは,知らない誰かが作って食べてる動画じゃん何が面白いの?と思っていたのですが,
そんなことはない!見ればわかる!!
何かが満たされます.食わず嫌いはよくないですね,広部博之です🐴


いや~ついに2020年に突入ですね!
今年はオリンピックイヤーですね!!
地味にわくわくしております.
オリンピックの新競技に野鳥カウントなんてできたら,三上研一同でもって立候補してやりましょうよ.


そんな三上研一同はというと,卒論制作真っただ中!!
みな様頑張っておられます💦
...も、もちろん私もやっておりますともっ😲

先生の手厚いご指導の下,全身全霊で卒論制作です!

さてさて,今年,三上研でいられるのもあとわずか...
中々感慨深いものですね.入学してから,あっという間の4年間だった気がします.

あっという間な感じではありますが,密度の濃い,意味のある時間を過ごしてきたのは確かです.いい思い出です😂

まぁまぁ,新年早々しんみりしたってしょうがない.とりあえず卒論を全力で終わらせないと!!アルトじゃないと!!(仮面ライダーゼロワンより)



そういえば,去年の年末にワシを見てきました!
一昨年も見に行ったのですが,それ以上にたくさんの大鷲がいました!
やっぱりかっこいいですね .







大鷲 八雲にて







羽ばたく大鷲





羽ばたくブト



今年もたくさん鳥がみられるといいな~
広部