2021年10月31日日曜日

香雪園🍁紅葉狩り🍂

 こんにちは!佐藤晴香です。


あっというまに、明日からは11月です。はやすぎ!

私の調査も残すところあと4か月となりました。調査日数で言うとあと12回⁉

思ったより少ない、、。刻々と学生生活の終わりを感じます。(今度こそ)


今という時間はもう戻ってこないので、大切に大切に過ごしたいですね。ね!


なんて思う今日この頃。

本題に行きましょう。


先日、研究室で香雪園に紅葉狩りに行ってきました!(感染対策を行ったうえで。)

しかも、夜!。ライトアップが最高でした。


じゃーーーーん。

全体像はこんな感じ。

幹の黒さと鮮やかな紅葉が美しい、。

この木は一本で緑・黄・赤が全部入ってます。
全部色混ざってるの綺麗じゃないですか?

なんかこれ、大人の上品な方が着ている着物っぽい気がするのは私だけ?


紅葉の落ち葉

若者のふりしてみた。青春、みたいな。

これ!!とても素敵…。りんこちゃん撮影。私。
スタンプの下は、眼鏡とマスクつけて、笑ってて目くしゃくしゃの被写体をとっても素敵に撮ってくれました。



写真でも綺麗ですけど、実際に見ると、もっと、とっっっっっっっても綺麗です!!
ライトに照らされた色とりどりの葉が、後ろの黒い夜空の中で美しく浮かび上がるんです!

写真だと平面だけど、実際は360度紅葉に囲まれる幸せ空間。
夜のひんやりとした空気もまた寂しさを感じさせ情緒的に。そしてそれを仲間と先生と一緒に見ていることでさらに幸せ度が増すんですね。これが。

エモ。その言葉につきます。



函館に来てから、なんやかんや紅葉狩りしてきたけど、毎回やっぱり感動するし、何度だってテンション上がる。
こういう日って大事だな~と思いました。
美しい自然にずっとふれてる人生でありたいです。

あとは、やっぱりライトアップの撮影は難しいのと、人を綺麗に撮るのも難しいな~と思いました。卒業までにもっと写真レベルも向上したいですね。


なんだか、これを深夜に書いているのと、時の流れを感じて少し寂しく感じているので、少し感傷的な文になっている気がします。まあいいです。



ということで、今回はこれくらいで終わりましょう。
あと5か月、悔いの無いように一生懸命頑張るし、楽しんでいきます!

それでは、今回も読んでいただきありがとうございました!
また来月(末)お会いしましょう。

佐藤晴香🌞🌼

2021年10月24日日曜日

黄色いハクセキレイを発見!?

こんにちは!仲村翔太です。

だんだん冷え込みが強くなってきましたね。
暗くなるのも早くなって,ひしひしと冬に近づいてるみたいですね🍂



🐦黄色いハクセキレイを発見⁉

先日,大学の廊下の窓から外を見たらハクセキレイが遊びに来ていました。




 
すばしっこく動くハクセキレイを観察していると
中には顔の周りが黄色い子が!




若い個体には顔のあたりが黄色の子がいるみたいです。

ハクセキレイと仲のいい別種かと思ってしまいました💦

 

鳥の世界は奥が深いですね!




🌲函館市の木

研究室の窓から外を眺めると真下にイチイの樹があります。
おんこ」とも呼ばれていて,函館市の木に制定されているんです。

赤い木の実がたくさんついているので鳥たちが集まる姿を眺められます👀

シジュウカラの親子
シジュウカラの幼鳥
So Cute!


鳥たちの秋の味覚に舌鼓を打っているみたいです。

 

イチイの実はヒトでも食べれるらしいです。

ただし,種には毒があるらしいので噛んではいけません。 


今度食べてみようかな🤔💭 

 

💎おまけコーナー

最近,撮影した鳥たちの写真です。 

 

まずはカワラヒワ。

 学内にあるヒバの木にとまって木の実を食べておりました。

 

カワラヒワ

カワラヒワ

カワラヒワ

次は,とある川で撮影したカルガモの大群。

中にはまだお休み中の子も💤 

カルガモ

最後はトビ。

飛んでる姿がかっこいいですよね! 


トビ


大学は後期がスタートしました。
大学生活も残り半年…。
悔いの残らないように頑張りたいと思います!!!

なかしょう(Ӧ)♬

2021年10月20日水曜日

おかえり鮭🐟

大変大変お久しぶりです。

7月の投稿を最後に、2ヶ月館も投稿をサボってしまいました。けしからんですね。

夏休みが非常に充実してしまいまして・・・
実家で謎の湿疹と格闘したり、親知らずを4本引っこ抜いたりと、大学生活最後の夏休みはなかなか波瀾万丈でした。


それはさておき。


灼熱だった夏も終わってすっかり秋ですね。(むしろここ最近は冬の香りもしてくるような気もしますが・・・)

季節が変われば生物たちにも動きがある!ということで、先日ある秋の風物詩を観察してまいりました。

それがこちら、

🐟🐟🐟鮭の遡上!!!!🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

戸切地川の鮭、の背中

戸切地川のシャケ、のお顔

北斗市にある「戸切地川」と「茂辺地川」に帰ってきている鮭を観察しました。

ベストポジションを争って縄張り抗争をしていたり、すいすいと元気に泳いでは跳び上がったりしている奴らに対し、日陰でのんびりしているやつがいたりと鮭界でも個性がさまざまで見ていて楽しかったですよ🌈

また、鮭の模様や歯並びまで綺麗に見えるくらい川の水が綺麗なことにも感動しました🏞


とはいえ個人的には、鮭の頭を見ているとき
「顔の周りのぷるぷるしている部分とか・・・ほっぺのところとか・・・眼球の裏側とか・・・鍋にして食べるとめちゃくちゃおいしいんだよなあ・・・」
とひっそりと邪なことを考えていました。味噌味の石狩鍋でいただきたいところです。🍲

すいすい泳ぐ茂辺地川の鮭

鮭がすいすいと泳ぐことで水面に映る曲線すらもなんだか美しいです。芸術点高め。


茂辺地川の鮭の群れ

一匹にクローズアップして撮影していましたが、実はこんなに大勢の群れなのでした。
この鮭たちが抱えている卵を全て醤油に漬けたら一体何杯ぶんのイクラ丼に・・・

・・・おっと、取り乱しました。
この卵たちの中の何匹が無事に成長し、立派な親鮭となってまた来年も北海道に帰ってきてくれるのでしょうか?
適切に人の手を加えたり、逆に加えなかったりしながら、ずっと先の未来まで鮭が生きていてくれると嬉しいですね〜
(食べておいしいのはもちろん、)わたしも地元では近所の川で鮭の遡上を見ることができたので、身近に観察できる自然現象があるのはすごくよいですよね。
地元での忘れられない思い出のひとつになっています。

番外編

鮭を観察したあと、海辺でオオセグロカモメとウミネコを見分けたり、ウミウを眺め回すなどしていたら、背後を

「道南いさりび鉄道」

が走って行きました。
山×海×鉄道で、北海道らしいイケてる写真になりましたね。

いさりび鉄道

番外編2
ネコチャン!!!
鮭の観察から帰ってきたら、カワイイ小動物がお出迎えをしてくれました。
わたしは動物界ではねこが一番好きです。
特に、この子たちのような「キジトラ」と呼ばれる模様が大好きなんですね〜〜
うっとりネコチャンのようにその中に白い模様が入っているとなおヨシです。
ぺろん

うっとり・・・

なんだかたくさん自然に触れ合えることができて、とっても充実した日になりました。
でも、思いのほか寒い中での観察だったので、その日の午後は眠気がとんでもなかったです。
これからの季節はもっと気合をいれて防寒対策をしていかなくちゃですね・・・

それではさようなら🌈


あさのりんこ🍎