こんにちはブンドウです。
前回から数時間しかたっていませんが忘れないうちに今月の出来事のお話でも😐
先週の10月24日、茂辺地川にサケを見に行ってきました!
産卵のために川に上ってきたサケたち、思っているより数が多い!そこの君もサケ、そっちの君もサケ、そしてそこにいる君もサケ状態。サケだらけです。
| 写真写りが悪い 黒く見えてるのは全部サケ | 
そして、ニシンのパイ並みに突き刺さっているサケの置物?オブジェクト?もしや君はサケの稚魚?なぜ突き出ている?刺さっている?のか…なぞは深まるばかり。
| サケの置物…? | 
サケを見ている私たちの横でカワセミを見つけた先生。ちなみに先生は鳴き声を聞いて姿を探したようです。相変わらずすげーです。
| カワセミ ちょっと遠いけど色あざやかでクチバシ長めです | 
そして本日10月31日、前回サケを見れなかったメンバーを連れて再度茂辺地川へ!
前回より少なくなってはいる気はしましたが、それでもサケがたくさん!打ち上げられて干上がったサケをまじまじと見ている子も…😎 サケの命を感じたようです。
サケを見る前に香雪園の紅葉も見てきました。
まだ緑の葉っぱもちらほらありますが、きれいに紅葉している場所も!今が見ごろなのかもしれません!
紅葉を見ながら歩いると、先生が手招きをしているではありませんか、リスがいたらしい!見つけられないでいると、ゆいちゃんが「あ!」
| エゾリスのようです | 
リス!かわいい!もふもふ!木の下に降りてきてみたり、木の穴に入っていったり、かわいい。かわいい。ぜひ、香雪園で探してみてください!
| カケス 青っぽい羽が! | 
| 木を降りているゴジュウカラ 木の上り下りができる鳥、すげぇ | 
| 置いて行かれた眼鏡君 | 
初めての香雪園はとても楽しかったです。紅葉もきれいでした。
 







