![]() |
きらきらぴかぴか かわいい |
2020年10月13日火曜日
芸術の秋🎑
2020年10月6日火曜日
決意表明
最近、部屋の大掃除しました。服をたくさんすてました。断捨離。そういえば研究室のモノたちもたくさん捨てました。断捨離(⁉)ひゃーーすっきりした!たかしまつづみです!
さて、今週から大学の後期が正式に!ちゃんと!始まりました。
最後の学生生活。ありがたいことに私は授業がないので後は卒論!!卒論も多分大変なんだろうけど、たくさん自由な時間があるのは最後なのでいろんなことにチャレンジして、習得して、かっこいい大学生になってからピッカピカの社会人になろうと思います。
というわけで、この研究室に入ってできるようになったこと、今できるようになるために頑張っていること、できるようになりたいことを!ここに書いて、決意表明しちゃいたいとおもいます。
ーできるようになったこと👏ー
動画編集
カメラの使い方
スケジュール管理
ー頑張っていること💪ー
ブラインドタッチ
定期的に読書
スマホを使いこなす
ー頑張りたいこと🙌ー
一人アンサンブル(ホルン)
資格取得
髪を巻く
言ったからにはちゃんとやって大学生を終えるぞ!!
ーノルマ📃ー
ブラインドタッチ → e-typingのcランク
定期的に読書 → 三上研の本棚の読みたい本を読み切る
スマホを使いこなす → ios14に順応する
一人アンサンブル(ホルン) → 演奏をどこかにUPする
資格取得 → 資格取得できたら
髪を巻く → 三上研の人たちに髪かわいいねって言われたら
達成したら、このブログに投稿していこうと思います!
載せどころがなくて困ってしまったモズさん 美人、かわいい、かっこいい |
2020年10月2日金曜日
きっかけ
昨日は中秋の名月でしたね!お月見しました!!🎑🎑たかしまつづみです!
なんともう10月ですね!もう気温はだいぶ下がってきましたし、暗くなるのも早くなってきました。北海道にはほぼないことで有名な、秋がやってきています。
この時期になってくるとだんだんさみしくなってきてしまいませんか?なんとなく別れを意識し始める季節というか…特に今年は自分が卒業するということもあり、なんとなく例年より物悲しい気持ちが大きいです。はーーもはやさみしい。
研究室のみんなや先生と楽しく一緒に時間を過ごせるのもあと4,5か月くらい?と思うと時の早さを感じます😢😢
そんな物悲しい気持ちの時、皆さんはどうしてるでしょうか。私は、よくきっかけを思い出します。
きっかけって本当に些細なことで、おもしろいですよね。
この研究室に入ったきっかけはたまたま祖父母の家で鳥を飼っていたから。
今でも遊ぶ、高校の友達とのきっかけは3年間たまたま出席番号が前後でクラスが一緒だったから。(私は3年間7組37番、友達は3年間7組36番でした。)
そんな中でもときどき思い出す、今でもすごいなあと思うきっかけについてお話ししようと思います。
私には高校の仲良しグループ「ないぞうとり」があります。
私を含めて4人、私以外は仮に小豆、空豆、鶯豆とします。
小豆と空豆と鶯豆は高校一年生の時クラスが同じでした。
その中でも小豆は私と出席番号が前後でした。(小豆は38番)出席番号のおかげで基本的に席が近く、仲良くなりました。
空豆と鶯豆は同じ部活をやっていて仲良くなっていました。
全員クラスは同じでしたが、4人で遊んだり話したりすることはほぼありませんでした。
そんな中、学校の行事的なもので科学技術を学ぶために高校から少し離れた大学へ行くことになりました。
そこで、今ニュースでよく耳にするようになったPCR検査(この時は全然コロナと関係ない検査だったはずです)をしたり、電子顕微鏡を使わせてもらったりしました。
色々な体験をしたのち、二つのバスで帰路につきました。確か夕方くらいだったはずです。
しかし、この年一番の大雪!渋滞に巻き込まれてしまいバスは停車!一向に動きません。(もうひとつのバスはなぜか普通にうごいていた。)
バスの中はもうぐったり。周りはほぼほぼみーんな寝ていて、起きていたのは私と後ろに座っていた空豆と鶯豆くらい。うるさくしたら周りの子を起こしてしまうのでLINEで会話していました。しかし暇も暇。なんか遊びたいとおもって思いついたのが「ないぞうとり」でした。
ないぞうとりとはしりとりの真ん中をとるバージョンです。
「しりとり」は、りんご→ゴリラ→ラッパ って感じですが
「ないぞうとり」は、リズム→ズッキーニ→機械 みたいな感じなので、奇数プラス真ん中に「っ」とか「ん」がついちゃダメというちょうどいい難易度。
面白いからみんなやってみてね!
というわけで、空豆と鶯豆を誘ってないぞうとりを始めました。その時別のバスに乗っていた小豆ともちょうどLINEしていたので「ないぞうとり」に入れました。
こうして「ないぞうとり」が結成(?)されました。きっかけがたまたまの温床。
ちなみに3,4時間かかり、バスは学校につきました。本当は1時間くらいでつくはずなのに。雪まみれになりました⛄
ただ一時の暇つぶしのために、ないぞうとりをするためだけに作ったグループが今でも気兼ねなく遊べる大切な友人たちを作ってくれました。今高校の友人で欠かさずあったり、旅行に行ったり、誕生日を祝ったりするのは「ないぞうとり」のみんなだけです。あの時作ったLINEグループは今までずーっと動き続けています。ありがとうないぞうとり。。
ないぞうとりみんなで見た夕焼けです。 きれいすぎ。 |
うだうだとながっくなってしまいましたが、結局は、ほんとに何がきっかけで縁が結ばれるかなんてわからないから、縁の切れ目、つなぎ目を悲観しすぎないようにしようってことです。だってただの遊びが縁をつなげることだってあるんだから!!
またおもしろいきっかけにであえますよーに!また書くので読んでください! (つづみ)
2020年9月30日水曜日
うちの子が一番かわいい
ヒゲダンのオンラインライブを観ました。本当に良かった😸たかしまつづみです!
この度たかしまは、夏休みの最後の最後に帰省をしました!コロナ対策をしっかりして、帰省をしてきました。ゆっくりのんびり過ごすことができたのでこの後の卒論とかも頑張れそうです。
さて今回は自慢のコーナーです。今まで皆さんペットって飼ってたことありますでしょうか。きっとあるはず。私が鳥を好きになったきっかけもおじいちゃんおばあちゃんがペットとして鳥を飼っていたからです!
![]() |
昔飼ってたオカメインコのおふくさん 電話のモノマネが上手でよく騙されてました。 |
![]() |
今祖父母の家におられるハリーさん ピアスに興味しんっしんでしたかわいい。 |
ちなみに高島家では歴代こんな子たちを飼ったことがあります!!
ー高島家のペット(順不同)ー
金魚🐟(卵から孵しておっきくしてまた卵産んでその卵から孵して飼ってました。ブリーダーかな?)
インコ🐦(セキセイインコを二回くらい飼ってました。可愛すぎて即帰宅してました)
カマキリ(自分で捕まえてきて飼ってました。餌も毎日自分で捕ってきてました。さすが小学生。)
亀🐢(ミシシッピアカミミガメとゼニガメとロシアリクガメを飼っていました)
それでですね、今飼っているペットの紹介をしたいのです。モーかわいいのですよ。自慢。それではうちのペットのカメを三匹紹介します。ホントマジかわいいんで見ていってください(は虫類ちょっと厳しい人はやめた方がいいかもです)
まずは最年長かよこさん。妹のともだちの子が、妹が年長さんだか小1の時にくれた子なので、少なくとも12年は一緒にいます。年齢でいうと14とか15歳なのかも。私の人生の半分は一緒にいるんですね、なっが。性格は温厚。餌に目がない。手足短め。
脱走しようとしたら乗っちゃった図 |
![]() |
かがみでじぶんにみとれるかよさん この後求愛行動してました。 |
次はえいじさん。近所のお祭りの亀すくいで妹が釣ってきました。すさまじく元気で乱暴者だったらしい。えいじの名前の由来は私の五年生の時の隣のクラスの担任の先生なので、11年一緒にいますね。性格は乱暴、強暴、脱走癖アリ。水の中で暮らす亀のくせに朝の餌タイム以外ほぼ陸上で生活。脱走のためかすごい筋肉ムキムキ。爪が長い。小顔。
胡坐を書いている私にのぼって暖をとっています 爪が痛いです。 |
写真を撮ってきたらのぼってきた図。 かわいい顔しとる。 |
![]() |
えいじとかよこのツーショット。 個体差を感じます |
最後はしゃちょーさん。妹の小学校で飼っていた子を引き取りました。小学校のクラスのトップだったらしく社長という名に。一人だけ役職。六年間くらい一緒にいます。この子はクサガメなのでちょっと臭い。でもかわいい。ちっちゃい。ちょっとビビりなので近づくと甲羅に閉じこもる。
脱走し、甲羅干しを試みる社長。 無事出てました。 |
どうですか!?うちの子たちかわいいでしょ!!
絶対に親ばかならぬ、飼い主バカなのはわかってるのですが、ちょっとわかってほしかった。将来はいろんな鳥と亀とシャチとカワウソを飼いたい。
猫飼いには怒られると思うけど亀ってめっちゃ猫っぽいんだよなあ🐈🐈だから、猫派だけど猫は飼えない!という方にはお勧めですよ🐈🐢責任は取らないけど!
今回は本当にただただ自慢でした!夏休みでブログさぼったのでちょくちょく不定期でも書いていきます。書きたいことまだいろいろあるんだよなあ。
また読んでください! (つづみ)
2020年9月23日水曜日
香雪園に行ってきました🐥🐿
こんにちは!藤岡です🐤
先日、久しぶりに野鳥観察をしました📷
場所は、紅葉で有名な ”香雪園” です。
それでは鳥たちをどうぞ👐
ゴジュウカラ 木の幹に逆さにとまれるすごい子 |
ヤマガラ(おしり) かわいい |
ヤマゲラ 力強い足にも注目です👀 |
しばらく歩いていると、ジャー...ジェーと聞いたことのない鳴き声が!
探していると、ミヤマカケスに出会いました!
きれいな柄 これでもカラス類です |
葉をくわえて |
ズボッ |
貯食場所をふさいでいるのでしょうか? |
初めて見れたのでうれしかったです😆
それから、リスもたくさん見れました!
しっぽがもふもふでかわいかったです。
モグモグ |
モグモグモグ |
モグモグモグモグ |
モグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグモグ😐
2020年9月14日月曜日
BUMP OF CHIKEN
一人だけど撮ってもらいました。 |
はーー楽しかった。またいきたいいきたい |
2020年9月7日月曜日
ゲームの話(ドラクエ)
なんだか涼しくなってきましたね。最近空がきれい。たかしまつづみです!
学校から見えた虹。 二重で色濃くてきれい!幸せを呼びそう! |
さて大学生は、夏休みということで、ゲームしよう!!と思い立ち、「二ノ国 白き聖灰の女王」買いました!!世界がジブリ。本当に綺麗。てなわけで今回はゲームの話をしたいと思います。
皆さんゲームしますでしょうか。
わたしはゲーム実はそこそこするのです。そこそこ。とくにRPGゲームが好きで、その中でもドラゴンクエストシリーズが大好きなのです!
ドラクエシリーズは基本、勇者として使命を享け生まれた主人公が魔王を倒し、世界を救うお話です。ちなみに、ドラクエは4,5,6,7,8,9,11をやりました。その中での推しはドラクエ8。めっちゃ面白いですよ。本当に。
ドラクエ8のおすすめポイントはいっぱいありますが、何と言っても、ミーティア姫様がかわいい。一人称が「ミーティア」なのもかわいい。というかかわいいから許される。主人公がちょっと大人なのもいい。彼、勇者になる前に一回就職してますからね。ストーリーも切なさをたくさん含みつつ素敵なものばかり。PS2版、3DS版ありますのでぜひやってみてください。
さて、そのドラクエシリーズ、ストーリーもキャラクターももちろん面白く、素敵なのですが、ドラクエは音楽が神なのです。「おおぞらをとぶ」とか「空と海と大地」とか「大聖堂のある街」とか本当に壮大で素敵なんです。オーケストラ聴きに行ったことあるんですが、すごいですよ。圧倒されます。ぜひ一度聴いてみてください。
曲を作ってくださっている、すぎやまこういちさん最高。(89歳のおじいちゃんなのですがすごくパワフルです)
今日持ってきていたドラクエグッズ 家には「いのりのゆびわ」もあります |
話は変わりますが!
ゲームって歳をとるごとにやらなくなってしまう気がしませんか?なんでなんでしょう。時間がないから?ゲームの面白さを感じにくくなってしまうから?
ちょっと寂しいですよね。中・高校生の頃は1つのゲームを200時間くらいやりこんで、まだまだ時間足りないなあと思っていましたが、今はとてもじゃないけどできません。クリアまでは楽しんでやりまくりますけど、やりこむまでは至らなくなってきてしまいました。
大人になるってこういうことなのかなあ。大人になってもゲームして楽しんでいたい。あと、プッチンプリンをプッチンして食べる人でいたい。
最近あつもりもやってないなあ。みんな元気かなあ。最近、確か「やよい」ちゃん呼んだので、またブログに書きたいとおもいます!
早いものでもう夏が終わりつつあります。夏っぽいこと最後になんかしたいなあ。
また読んでください!パルプンテ! (つづみ)