こんにちは,斉藤です。
今回は学内にある巣箱に営巣したシジュウカラさんの姿をお届けする,
“シジュウカラさんシリーズ第2弾 ”
 まずはこちら,
 巣箱は2月半ばに学内に設置したもので,そこに出入りするシジュウカラさんの姿を撮影した1枚です。出入りを確認してから定期的に様子を見に行くと、頻繁にエサを運ぶオスの姿が見られました。
|  | 
| 5月16日🐛 | 
|  | 
| 5月16日🕷 | 
  このころはオスが近くの餌場で虫を咥え,巣箱で抱卵中のメスに届ける姿に惚れたものです。
 餌を運ぶ姿を見かけてから少し日が経つと,巣箱の中から雛の鳴き声がするようになり,メスも出入りするようになりました。オスがフンを外に捨てに行く姿も何度か見かけました。
|  | 
| 5月19日 | 
 
 この後から卒論の調査などがあったのであまり姿を追うことはできませんでしたが,6月に入ると巣箱がある木とは違う方向からシジュウカラの雛の声がしていることに気づき,見に行ってみると…
|  | 
| まぁ🐣 | 
|  | 
| なんということでしょう🐤 | 
|  | 
| 3枚とも6月12日撮影(私のホーム画面を勝ち取りました) | 
 ああ,ぎゃんカワです。(激カワの上だと思ってください)ずっと見守っていたので情が湧いて湧いて…おばさんが姪や甥をかわいがる感覚ですね,きっと。
 私が姿を追っていたシジュウカラの子供かどうかはっきりとは分かりませんが,可愛いので気にしません。
 そんなこんなの“シジュウカラさんシリーズ第2弾”でした。