2023年3月28日火曜日

卒業🐔

さとうきょうかです!


タイトルにもありますが、
なんとか卒業できたみたいです!!
(期末試験の結果がボロボロで、毎年春休み中に病みモードに突入していた私だったのでかなりホッとしています)


このタイトルでブログを書く日が来るとは😢というきもちです。


きっとこれがラストブログ!
私の下手っぴな文章で伝わるかは分かりませんがとりあえず書きます!



三上研究室での1年間(3年生も入れると2年間)、本当にたくさんの経験ができました。



野鳥観察はもちろん、巣箱の取り付けも、ダムに行くことも、遡上するサケを観察することも、害虫駆除も、かんじきを履くことも、粉からパンを作るのも…
全部初めての経験でした😂😂全部ほんとうに楽しかった!!
これから色んな人に自慢しようと思います!



それと、三上研に入ってから興味を持ったものや趣味が増えました!!
私は他の人に比べて、「これに興味がある!」と言えるものがあまりなかったのですが、
この2年間で色んな経験をしたり、先生や研究室のみんなが色んなアドバイスをしてくれたおかげで、以前よりも楽しく生きられている気がします(笑)



これだけ思い出があると、やっぱり別れは寂しい。
卒業式の写真やメッセージ、見送りにまで来てくれた友人を思い出してちょっとつらいです。😢
(昔からリアクションが小さいと言われ続けた私でも一応感情はあります)



三上先生、研究室メンバーのみんな
2年間ありがとうございました!!!!!!
三上研究室で大学生活を過ごせて本当に良かったです。



4月からは地元に戻って社会人です。🌸
三上研での経験を武器にそれなりに頑張ります!!



p.s.

地元に戻ってきた次の日。
クルミ割りをしているハシボソガラスを発見!
車利用法でクルミ割りをしていたみたいです。


「そろそろ投下法に切り替えてみては?」


と教えてあげたくなりました。




1年間読んでくださっていた皆様ありがとうございました。

ではまたいつか!

さとうきょうか🐾