2021年10月20日水曜日

おかえり鮭🐟

大変大変お久しぶりです。

7月の投稿を最後に、2ヶ月館も投稿をサボってしまいました。けしからんですね。

夏休みが非常に充実してしまいまして・・・
実家で謎の湿疹と格闘したり、親知らずを4本引っこ抜いたりと、大学生活最後の夏休みはなかなか波瀾万丈でした。


それはさておき。


灼熱だった夏も終わってすっかり秋ですね。(むしろここ最近は冬の香りもしてくるような気もしますが・・・)

季節が変われば生物たちにも動きがある!ということで、先日ある秋の風物詩を観察してまいりました。

それがこちら、

🐟🐟🐟鮭の遡上!!!!🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

戸切地川の鮭、の背中

戸切地川のシャケ、のお顔

北斗市にある「戸切地川」と「茂辺地川」に帰ってきている鮭を観察しました。

ベストポジションを争って縄張り抗争をしていたり、すいすいと元気に泳いでは跳び上がったりしている奴らに対し、日陰でのんびりしているやつがいたりと鮭界でも個性がさまざまで見ていて楽しかったですよ🌈

また、鮭の模様や歯並びまで綺麗に見えるくらい川の水が綺麗なことにも感動しました🏞


とはいえ個人的には、鮭の頭を見ているとき
「顔の周りのぷるぷるしている部分とか・・・ほっぺのところとか・・・眼球の裏側とか・・・鍋にして食べるとめちゃくちゃおいしいんだよなあ・・・」
とひっそりと邪なことを考えていました。味噌味の石狩鍋でいただきたいところです。🍲

すいすい泳ぐ茂辺地川の鮭

鮭がすいすいと泳ぐことで水面に映る曲線すらもなんだか美しいです。芸術点高め。


茂辺地川の鮭の群れ

一匹にクローズアップして撮影していましたが、実はこんなに大勢の群れなのでした。
この鮭たちが抱えている卵を全て醤油に漬けたら一体何杯ぶんのイクラ丼に・・・

・・・おっと、取り乱しました。
この卵たちの中の何匹が無事に成長し、立派な親鮭となってまた来年も北海道に帰ってきてくれるのでしょうか?
適切に人の手を加えたり、逆に加えなかったりしながら、ずっと先の未来まで鮭が生きていてくれると嬉しいですね〜
(食べておいしいのはもちろん、)わたしも地元では近所の川で鮭の遡上を見ることができたので、身近に観察できる自然現象があるのはすごくよいですよね。
地元での忘れられない思い出のひとつになっています。

番外編

鮭を観察したあと、海辺でオオセグロカモメとウミネコを見分けたり、ウミウを眺め回すなどしていたら、背後を

「道南いさりび鉄道」

が走って行きました。
山×海×鉄道で、北海道らしいイケてる写真になりましたね。

いさりび鉄道

番外編2
ネコチャン!!!
鮭の観察から帰ってきたら、カワイイ小動物がお出迎えをしてくれました。
わたしは動物界ではねこが一番好きです。
特に、この子たちのような「キジトラ」と呼ばれる模様が大好きなんですね〜〜
うっとりネコチャンのようにその中に白い模様が入っているとなおヨシです。
ぺろん

うっとり・・・

なんだかたくさん自然に触れ合えることができて、とっても充実した日になりました。
でも、思いのほか寒い中での観察だったので、その日の午後は眠気がとんでもなかったです。
これからの季節はもっと気合をいれて防寒対策をしていかなくちゃですね・・・

それではさようなら🌈


あさのりんこ🍎