こんにちは!!やぎはしあかりです
材料を入れて、タイマー⏰をセット |
美味しそうなパンのでき上がりー!!😋 |
2020年度に三上研で修士で卒業した藤岡が、
本賞は、
綿貫会長から、賞状をもらう藤岡です。緊張しています。 |
副賞ももらっています。ちょっと暗くて手ブレしてしまいました。 |
今は札幌の中学校で理科の先生をしています。がんばって鳥の楽しさを生徒に伝えてくれればと思います。
このことは大学のウェブサイトでも紹介してもらっています。
三上
こんにちは!!
またまた佐々木美空です!
昨日の登山が楽しすぎたのと、学会や網走での観察で刺激を受けて、一層観察と鳥が好きになったこともあり、勢いで函館山に行きました🐦🗻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1人で函館山に行くのはこれが初めて!!
いつもは生物学実験にお邪魔していたので、先生やゼミのみんなも一緒でした!
私は鳥の声の聞き分けが苦手...🌀
なので、山みたいに鳥を探しにくいところで、どれくらい鳥を見つけられるか、という力試しも含めて行ってきました!!
メインは、いろんな鳥を見ることです!!!
函館山までは自転車で行きました🚲
その途中、寒そうなスズメを発見!!
冬のスズメは丸っこくて、普段とは違う可愛さがありますね!
電線の上には見慣れないカラスが...
ハシブトガラスかハシボソガラスと思いきや... |
ミヤマガラスというカラスらしいです!!
嘴の色が黒くないので、なにかと思いました!!
本日はじめまして第1号です!!!
図鑑を見ると、白っぽいみたいですが、朝焼けが綺麗だったのでオレンジっぽく見えているのかもしれません。
ちなみに、その朝焼けがこちら!
網走に続き朝焼け見れて嬉しいです🌄早起き最高!
ずっと木を叩いてるから、ほとんどの写真が荒ぶっていました |
朝日に照らされていますね🌄 |
最近ガラ系を見分けられるようになってきました! この子はハシブトガラ!! |
クロネクタイがしっかりわかる、シジュウカラ。 |
30分かけて撮りました! |
”ミソ”は味噌じゃなくて”溝”らしいです。 |
喉のあたりの色が綺麗なオス |
なんとか撮れた1枚。動くの速すぎます... |
ひまわりの種を加えているハシブトガラ。 |
すごく近くまで来てくれて、静かに大興奮していました! |
こちら本日のベストショット。 |
少し散ってはいたものの、とても綺麗でした! |
こんにちは!!
網走での3日間を思い出して余韻に浸っている佐々木美空です!
現在は札幌に到着し、ホテルで一息ついています☕
ー----------------------------------------
今日は網走最終日!!
早朝、昨日先生に連れて行ってもらったときに通った、海沿いの道を走ってみたくて、ホテルを飛び出しました!
![]() |
日の出前の網走川。 |
”道”というあまり聞かないゴール設定ですが、わくわくしていました!!!
目指せ日の出前の到着!!!
海で朝焼けを見たかったので、どれくらいの距離かはわかりませんでしたが、とにかく走りました!
途中、ヒシクイ(たぶん)が飛んでいくのを見ることができました。
![]() |
”へ”の字! |
走ること20分。ついに…走りたかった道が見えました!!
![]() |
下にはカモたちぷかぷか浮いています! |
海のすぐそば!!!
ここを走ったら絶対気持ちいいだろうなーって思っていたんです😊
案の定最高でした!
とってもきれいな日の出!!思わず「おぉー!」と歓声をあげてしまいました😂
走った甲斐がありました!!!!
ただでさえ気持ちよく楽しく走っていたところに、この景色!!!
なんて最高なんでしょう。やっぱり走るっていいですね。
そんな素敵な朝を過ごし、今日は初音ちゃんと流氷館に向かいました。
道中、ハシブトガラを発見!!
ひょっこりと顔を出したハシブトガラ。 |
かわいすぎて発狂しました!!! |
半端ないくらいかわいかったです😍
こんな感じで、鳥を観察しつつ、40分歩いて到着した流氷館。
しかし工事中で、今は一部入れないとのこと…。
展望台は登れるみたいだったので、網走を一望してきました!
![]() |
この大きな湖は”網走湖”です! |
景色を楽しんだ後は、流氷ソフト!
塩キャラメル味のソフトクリームです!!!おいしかったー!
見えづらいですが、青い塩がかかっています!!甘塩っぱいソフトクリームなんて、もう最強です。
流氷館の前には大きな”にぽぽ”がいました!
どんな願いでも叶えてくれるらしいので、お願いをしてきました!
![]() |
シマエナガ見れますように! |
楽しいなーと思いながら、ふと空を見上げると、大きな影…!!!
なんとオオワシ!!!
大きな翼を羽ばたかせて飛ぶ姿は、力強くかっこよかったです✨ |
トビはたくさんいたのですが、オオワシは見れていなかったので、とてもラッキーでした😊
流氷館から帰り、チェックアウトを済ませた後は、1時間半ほど時間があったので、網走川で鳥を眺めていました!
カイツブリとキンクロハジロがいたとのことで狙っていたのですが、残念ながら発見できず...。
しかし!昨日は見れなかったヒメウを発見!!!
嘴が細長いですね…! |
この川にはいろいろな鳥がいて、ずっと見ていられます👀💫
川での観察を楽しみ、いよいよ網走ともお別れの時間。
網走名物、かにめしを食べながら、札幌へ向かいます。
![]() |
網走のおばちゃんもお勧めしてくれたかにめし。 河川敷に座って鳥を見ていたら、網走の素敵なところをたくさん教えてくれました😊 |
明日で学会の一連の動きが終わります。
忙しいし、大変だったけど、やっぱり寂しいものです。
学会は、想像していた以上に楽しく、おもしろかったです!!
世界が広がって、素敵な経験をさせていただきました✨
研究頑張ろうと、改めて思いました!!!
函館に戻ったら、切り替えて論文頑張っていきます🔥
美空