2022年12月29日木曜日

今年のラストを締めくくる野鳥たち

 さとうきょうかです❗



あっという間に年末がやってきて、
1日5回くらい今年を振り返る日々が続いています。




そういえば、今年の目標は「新しいことにチャレンジする」でした。
今年新しく始めたことといえば……




流行りのアニメをみるようになったことですかね😅


友人たちの影響で見始めました。
私は今までアニメというものをほとんどみたことがなかったので(たぶん人並み未満)
誰が何と言おうとこれは私にとって大きな成長です❗




そして、今年は鳥をたくさん見つけてたくさん撮った年でもありました。
これも私が今まで経験してこなかったこと!
初めてカメラを触った日は何もわからず困りました(笑)




今回は、そんなカメラで撮った私の地元の鳥たちを紹介します!




ホシハジロ
 最初は何かのカモの雌?と思ったのですが、
 よく見たら目が赤くてびっくりしました!!ちょっと怖いカモ

ホシハジロ(雄)
2022.12.26 むつ市田名部川にて
 



オナガガモ
 その名の通り、尾が長い(笑)
 雌の羽の柄が綺麗で印象的でした!

オナガガモ(雄)
2022.12.27 六ヶ所村野鳥観察公園にて

オナガガモ(雌)
2022.12.27 六ヶ所村野鳥観察公園にて
 



コブハクチョウ
 サングラスを付けているみたいでカッコイイ😎
 このとき見ることができたのはこの1羽。離れた場所に仲間がいるのだろうか

コブハクチョウ
2022.12.27 六ヶ所村野鳥観察公園にて

 


オオハクチョウ
 真っ白で綺麗!そして結構デカかった…😮

オオハクチョウ
2022.12.27 六ヶ所村野鳥観察公園にて


ちなみに、


 オオハクチョウとコハクチョウの見分け方は、
 『嘴の黄色い部分の面積の大きさ』らしい。


 黄色い部分が鼻孔までかかっているのがオオハクチョウ、
 その手前までなのがコハクチョウ!こちらを参考にしました)




以上、4種を紹介しました❗




色々撮ってみて、やっぱり野鳥観察楽しい!!と思えた年末。
来年も良い年になりますように。🌄





p.s.


オオハクチョウの親子を発見。
陸にいるハクチョウたち、なかなか新鮮でした😂

父と母の後ろを追いかける子どもたち

入水



ではまた来年!

さとうきょうか🐾

2022年12月24日土曜日

はこだてクリスマスファンタジーと花火撮影

 

皆さんこんにちは!今日もカメラを持ち歩いて撮影の腕を磨き続けている上條初音です📸

実は私、夜景やイルミネーション、打ち上げ花火などキラキラしたモノの写真を撮ることが野鳥撮影の次くらいに好きな人間でございまして、本日12月24日はクリスマスイブということで、函館のクリスマスイベントであるはこだてクリスマスファンタジーでの写真を紹介させていただきます!

点灯したツリー🎄
舞う雪もキラキラしていて綺麗です


18時丁度に上がる打ち上げ花火🎆
シャッターを切るタイミングが難しいです

こっちの花火はタイミング良く撮れました!

今回の花火の写真はツリーの光と一緒になって全体的に白飛びしてしまいました…💦
シャッタースピードなどの設定の調整がまだまだ難しいです😫

函館では、クリスマスファンタジーのほかにも例年2月にはこだて冬花火という打ち上げ花火イベントがあるので、花火撮影はそこでリベンジしたいと思います🔥

⛄はこだて冬花火2019での花火⛄
天候等の状況によってはこんなに綺麗な花火を撮ることもできます😊


初音









2022年12月17日土曜日

人間にも備わっていて欲しい仕組み

 こんにちは。この季節の唯一良いところは肉まんが美味しいことだと思います。すずきかのんです。


先日、五稜郭公園のお堀で越冬しているオオバンを見かけました⛄⛄

氷の張っていないわずかなスペースで何度も水面に顔をつけ、エサを探しているように見えます。





一人ぼっちでちょっと寂しそうだったかも



凍えそうなくらい寒い日にもカモやバンの仲間は水の中にいて、凍傷になったりしないのかな?と不思議に思ったのですが、どうやら水鳥たちには人間とは違った血管の仕組みが備わっているそうで、冷えた血液が体を巡ってしまうのを防いでいるそうです。


このことを知って、冷え性の自分は少し羨ましいなと思ってしまいました。真冬に水の中はごめんだけど!



                            すずき かのん(🥦•᎑•🥦)







冠羽がある鳥が好き!?

こんにちは!

大好きなが降って幸せに浸っている佐々木美空です⛄

私は小さい頃から雪が大好き!

地元はあまり雪が降らないので、函館の冬は毎年わくわくしています!

ただ、風が強かったりすると移動が大変...😓


-----------------------------------------------------------------------

冬なので、雪景色楽しみながら、冬鳥を探しに行きたいなーと思いつつも、

ここのところバタバタしていて中々観察に行けず...。


研究室の下の木に留まるカラたちが癒やしです💕


特に今熱を上げているのがヒガラ!!!

一瞬だけ顔を出してくれたヒガラ

ヒガラとの相性が悪いのか、どこに行ってもうまく撮れないんです...😔

でもそれで燃えるのが私!!

絶対かわいく撮るぞと、声が聞こえるたびに、気合いを入れてカメラを構えています笑笑



そんなこんなで、ここ最近ヒガラを追い続けているせいか、愛着が湧いてきました😊

頭の上のぴょこっとしたところがあまりにもかわいすぎる...!!!

かわいい...

ヒバリといい、ヒガラといい、私は冠羽がある鳥に惚れがちな気がします...😍

冠羽フェチかもしれません!!!




雪が積もって見えにくいけど、声が聞こえるだけでほっこりします

いつも癒やしをありがとう😊



2022年も残り僅か...。

卒論もラストスパートです。やりきるぞ🔥

                                  美空

2022年12月16日金曜日

硬〜いクルミを賢く割るカラス

こんにちは!!やぎはしあかりです!!

函館は最近、しばれまくっています😓

「しばれる」っていうのは寒いっていう意味の方言です❄️

(ご存知の方も多いと思います!!)

北海道の方言らしいのですが、地元が青森の私も馴染み深い方言です👀

私的には「寒い」より「しばれる」の方が、より気温が低い時に使うイメージです☃️





今回は、私たちの卒論のテーマ

「ハシボソガラスのクルミ割り行動」について皆さんに少しだけ紹介させてください🙋



普段皆さんが見かけるカラスは2種類いて、

●ハシボソガラス(以下「ボソ」と称す)

 こっちのカラスだけがクルミ割りをするヨ

クチバシが細くて直線的









冬毛への生え替わりで少し白っぽく見えるボソ











●ハシブトガラス(以下「ブト」と称す)

クチバシが太くて湾曲している









五稜郭公園で🐟を食べてたブト




















クルミ割り行動は、
最初に紹介したハシボソガラスだけがする行動です👀


ボソが道路に落としたクルミ















クルミの殻ってとっても硬くて、人でも簡単に割れないんですよね、、、
(自転車で3回くらい踏んでも割れなくて諦めました、というか人が沢山いて恥ずかしくてやめました笑)





だからカラス達🐦は、
・「高いところから何回も落とす」
・「車に轢かせる」
 などしてクルミを割ります

今回は

「車に轢かせる」の方を紹介します!

止まっている車の前にクルミを置くボソ
















せっかくクルミが割れて独り占めしてたのに、、、
















横取りされてる


















割れたクルミに群がるボソ



















「カラスのクルミ割り行動ってよ〜く観察しないと見つけられないんでしょー😕」
って思われた方!!!
クルミ割り行動の存在を知ってから歩いてみると、意外と見つけられたりします😼
(バイト先の店長にクルミ割り行動のことを教えたら、「今日もクルミ割り見れた〜!」って教えてくれます😁)


歩いていたらどこでも見られる鳥なので、
皆さんも良かったら「クルミ割り行動」、見つけてみてくださいね!!!








追記














三上先生が、私達が観察している時の写真をとってもいい感じに撮ってくださいました!!
ありがとうございました!!


🐑やぎはしあかり🐑




2022年11月23日水曜日

初対面✌

さとうきょうかです。


一人で河川調査をしているすずきが寂しそうに見えたので、
お供をしてきました。
普段歩かないような場所も散策できました!



そして初めての出会いも…



カワガラスです。


暗い橋の下から鳴き声は聞こえていたのですが、目を凝らしてもなかなか見つけられず…。
すずきも一緒に探してくれてやっと写真に収めることができました!



普段見ているカラスとは姿も鳴き声も違っていてびっくりでした。
見れてよかったです!すずきありがとう




このほかにミソサザイも鳴いていましたが、サイズがかなり小さいらしく、
私は見つけられませんでした😭



次は絶対見つけてやるゾ~~





おまけ


目が合っている気がする



橋から川を覗き込んでいたらキツネを発見。



すぐにいなくなってしまいましたが、
ちゃんと見れたのは初めてだったのでちょっと嬉しかったです。





ではまた!

さとうきょうか🐾


2022年11月22日火曜日

カラスの好きな味?

研究室でのパン作りにハマりすぎてしまい、
ホームベーカリーの購入を真面目に検討しています、さとうきょうかです🍞。
(でも良いオーブンも欲しいです、もう少し悩むことにします)



10月から毎週調査のために決まったコースを歩いているのですが、
毎回とあるカラスに癒されます(?)。


ナナカマドを咥えて周りを見渡すハシブトガラス


ナナカマドの実を食べるハシブトガラスです。
警戒されるのが怖いので、遠いところから見ています👀


そして、このカラスはほぼ毎週同じ場所のナナカマドを食べています。(しかも1羽で。)



遊んでいるのか、怒っているのかわかりませんが、
ナナカマドの枝をブチブチ切って落としている様子もたまに見かけます。
(この道は人通りが多く賑やかなので怒っているのかも😅)


カラスが切り落としたであろうナナカマド



それでも毎週ここに居るということは、
このカラスの口に合う味なのかもしれませんね。




おまけ


「生まれ変わったら何になりたい?」という質問をよく聞きますが、
私はウミウになりたいです。


みんなで翼を広げ乾かす姿が可愛くて平和な気持ちになります。
まったりのんびりな人生(鳥生?)を過ごしたいナ~~


と、最近のフィールド調査で思いました。





ではまた!

さとうきょうか🐾


個性:不仲

 こんにちは。えいひれをストーブの上であぶっている時が幸せです。すずきかのんです。


最近は調査で水鳥を見る機会が多い気がします。

同じ水辺のフィールドにいる鳥でも、よく観察していると、それぞれが違った行動をとっていてとても面白いです。

同じ研究室内にいても交流をせず、各々のやりたいことに没頭している三上研究室の面々と似ていますね。


ホオジロガモのアベック。
2羽で仲良く潜水して餌を探していました。
これはちょうどそろって水面に顔を出したところ。



ホオジロガモのすぐそばで海を臨んでいたオオセグロカモメ。
この日はとても天気が良く、対岸まで見えました。










ところ変わって川の中でじっと佇むダイサギ。お目当ての魚は捕まえられたかな






カワガラス。すばしっこくて写真に収めるのがとても難しい。




泳ぐのが上手な鳥なので、浅い流れでも上手に潜って水生昆虫などを探します。





最後はシノリガモのアベック。水上で眠っていました。
やることがなかったのかな。





                             すずき かのん(🥦•᎑•🥦)






圧倒的!!マガンの飛び立ち in 伊豆沼

こんにちは!佐々木美空です。


私は11/20に、天文宇宙検定2級を受験してきました!!

星が大好きで、天文学を勉強したい!と思いつつ、あまり機会がなかったので、検定を通して勉強できたのが嬉しかったです💫

やっぱり天文学はおもしろい...!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから観察の話ですが、今回はガンの大群の写真があるので、苦手な方は注意です🙇



さて、この天文宇宙検定、会場は仙台市でした!

このごろ野鳥観察が楽しくて仕方ない私としては、せっかく違う土地に行くならそこの鳥をみてみたい!と考えていました💭


先生に聞いてみると、宮城県栗原市の伊豆沼ガンの飛び立ちが見えるとのこと!!!!

「それはもう行くしかない。」と、この時点で思いました😊


勉強はありますが、大学生のうちにやりたいこと全部やる、と決断したので、観察に行くことに🐦


最近こういう写真多めな気が...。
いろんな空見れて嬉しいです!

時刻は5:00。伊豆沼に到着しました!!

暗すぎて道がわからず、観察ポイントに辿り着くまで30分かかりました😇

夜の沼はめっちゃ怖かったです笑笑


外に出てみるとびっくり!!!!!

聞いたことのないような数のガンの鳴き声が響き渡っていました!!!

この暗さなので、姿はもちろん見えないのですが、想像できないくらいの数でした!

田舎出身の方はわかるかもしれませんが、夏のカエルの鳴き声以上です🐸


少しずつ明るくなってきて、鳥の姿も見え始めました。

最初に見えたのはこのお方。


オオハクチョウです!!

シルエットが息をのむほど美しい...。



周りが見えるくらい、明るくなってきたら、衝撃の光景が!!!


「え、なんかめっちゃいる!!!」と大はしゃぎしました。


奥の黒い影は全部ガンです...!!!!
え、こんなにいるのか...とびっくり。




6:00になり、飛び立ち始めるガンもちらほら出てきました。
観察をしていたら、かわいらしい来客が!!


ハマシギです!!とっても小さくてかわいすぎました💕



そしてこの子も!!!




セグロセキレイです!初めて見ましたが、背中が本当にまっくろ!!!
正直ハクセキレイと見分けられないので、判明したのは後のことでした😓 


ちなみにハクセキレイがこちら↓


セグロセキレイよりは背中の色が薄い気がしますね...!!
顔も少し違う?鳥の見分けって難しい!!!








そんなこんなしてたら...
ガンたちが動き始めました!!!!!


この日は空がとっても綺麗!!!
この空の下飛ぶのは気持ちいいこと間違いなし!!


一緒に行った妹が撮った写真。
カメラの上達早すぎて姉は驚きです。


あっちでもこっちでも、ガンの群れが飛び立ちを開始!!!
遠くでもたくさんのガンたちが移動していました😮😮


語彙力なさすぎて、ひたすら「やばい!!」を連発してました。

こんなにもたくさんのガンが飛んでいるは初めて見ました!!!!
これは11月下旬から12月の上旬の間しか見れないらしく...、観察できてとっても嬉しいです!!!







圧巻の飛び立ちを観察し、帰路につきました🚗
帰り道、川や畑に鳥がいたので、そこでも少し観察しました!


畑にいたのが、先ほどのマガンです!!
嘴はこんな綺麗な色をしていたんですね!飛んでいるときは全部黒く見えていました👀




近くの川ではコガモを発見!!
亀田川では出会えなかったので、会えて嬉しかったです✨







伊豆沼の近くには、内沼もあります。
そこも少しだけ寄っていきました🏃

ここには先ほど見たマガンと、カモたちがたくさんいました!!




なんか今までと違うなと思ったら、オナガガモというカモでした!
たしかに尾が長い...!!



カモたちの間をゆっくりと歩いて行ったのが、恐らくセイタカシギ
脚を出した瞬間、「そんなに長かったのか!」と驚きました。羨ましい限りです。




ちなみに...マガンはこんなにいました↓






とっても楽しかった伊豆沼観察
大学生のうちにもっといろんなところに観察に行ってみたいなと思いました✨
                                   
                                     美空