2021年7月31日土曜日

🌼佐藤図鑑の更新🌼

 みなさんこんにちは。

ブログを月一で更新するという目標を立てたものの、どうしても最終日のギリギリになってしまう…。

早め早めに取り組みたい、と、いつも思っている佐藤晴香です。


さて、7月は何を書こうかなーと思って、「スズメの巣色々」というテーマで書こうと思ったのですが、ギリギリすぎて写真を探すのに時間がかかりそうだったので、来月にします😇


今回は、私が今年度目標としていた新しく鳥を30種撮るという目標の近況をお伝えします!!


「佐藤図鑑」着々と更新されてますよ~!!

カウントを始める前の61種になんと16種が追加されました!

佐藤図鑑、合計77種になりました~!👏👏


では紹介していきます!


1.シマエナガ


見てください!!念願の、シマエナガ!!しかも幼鳥です!!

私は函館にいるうちに”クマゲラ”と”シマエナガ”をぜっっっったいに見たいと思っていたので、とてもうれしいです。

幼鳥、本当に嬉しいんですけど、親が見れなかった…。私としては、あの真っ白いまんまる可愛い天使を見たいので、函館にいるうちに絶対に見たいと思います。

そしていい写真を撮りたい。絶対に。


2.メジロ


函館山実習に行ったときに見たのですが、写真を撮れなくて悔しかったので、函館公園に行ったら、たくさんいました!嬉しい…。

私の研究室のマグネットがメジロなので、見れて本当に良かったです。


3.キビタキ


黄色が鮮やかさんです。

この子は、香雪園にいたのですが、キビタキの鳴き声をスマホで流すと、すごく近くまで寄ってくるんです…。敵襲だと思っているのでしょう。キビタキには申し訳ないけどかわいい、、。

ちなみに、我がふるさと、福島県の県鳥です。キビタンというキャラクターはキビタキがモチーフなのです。



ううむ。。

こんなにコメントしてたら日が暮れるので、次からさくさく紹介しますね!!


4.アオゲラ



5.ヒガラ

シジュウカラは、「ツツピー」

ヒガラは「チカピー」

と鳴きます!!


6.キクイタダキ


個人的には見れてとても嬉しかった鳥!

絶対もっといい写真あったでしょと言われそうですが、頭の黄色い部分が上手く映っている写真がなかったのです…。もっと上手に撮れるようになりたい…。



7.ハシブトガラ

まるくて、かわいいですなぁ



8.オオルリ


青い羽、美しすぎる。誰もがうらやむ美鳥。

綺麗に写真取れたら最高だったのに、、。遠くて無理でした。リベンジ!!



9.ウグイス


本当にウグイスだよね…?ウグイスって、難しい、、。



10.ニュウナイスズメ

メス

オス。
スズメと比べて、頬の黒い模様がないですよね。鳴き声も絶妙に違うらしい。



11.ヒドリガモ




12.カワウ

なんだかお顔が勇ましいですな。



13.オオバン




14.コガモ


ゼミ生で鳥見さんぽをした時に、「あれは”コガモ”だよ!」と言ったら、カモの子、子ガモだと勘違いして話が進んでいったことがありました笑。絶妙に食い違う会話。とても笑った笑。



15.ウソ


名前、面白いですよね。ウッソ~!



16.ウミアイサ

頭の毛がふさふさ~!


おまけ.コブハクチョウ


私は見つけたとき、「うおおおおおお!!、はじめて見た―!!」と興奮したのですが、どうやらこの子は野生ではなく、川で飼われているらしい。なのでカウントしませんが、おまけ。


という感じで、着々と佐藤図鑑が埋まっていきます!!嬉しい!!

こうやって撮った鳥を振り返ると、やっぱり鳥好きだなぁと思いますね。かわいい。

この研究室に入れたからこそ、人生一生楽しめるものに出会えたような気がします。(急な研究室愛、、。)

これからもたくさん鳥を見たいと思います。またストックがたまってきたら報告しますね!!


はい!以上で今回のテーマは終わりです!!(ギリギリ7月中に投稿できた…。ヨカッタ

うまくいけば来月はスズメの巣について書こうと思います!!(来月もちゃんと8月中に投稿します!!たぶん

そろそろ繁殖期も終わりですね。。

お楽しみに!!



それでは!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!!

またお会いしましょう!!


佐藤晴香🌞🌼

2021年7月26日月曜日

そろそろ写真撮るのうまくなりたいなぁ…

 

初夏の香雪園巡り とプチ撮影コンテスト?

 

  お久しぶりです。(定期) 最近暑すぎますよね。

 寒いより暑い方が耐えられない鈴木美穂です。 

 夏なので早く私の大好きなスイカ🍉メロン🍈を食したい。とても食したい。

 

  

7月上旬のゼミにて、再び香雪園に行ってまいりました!

  春に訪れた時よりも特に植物に変化が見られ、

 新たに数十種もの夏の植物などについて学ぶことができました🌱 


 ちなみにちゃんとわかるのはまだ10種もないと思う…😑

 なぜ先生方は一瞬しか見ていないのに同定できるのだろう。

 圧倒的知識と経験である。


何かを加えて見せつけているキビタキ。この日のベストショット!  



さらに今回は、ゼミ生みんなで撮影会を行いました!

  撮影対象は、香雪園内に建っている園亭です。

 園亭は建物内を一周して見て回ることもできました。(アルコール消毒をして、密を避けて)

 窓から見える池や室内の木の香りなど、風情があって、

 全身で和を感じられました…🍵

 

園亭の外観。縁側に着物を着た人が座ってそうな一枚。

池の奥から見える園亭。手前の木はイロハモミジ。(秋に真っ赤に紅葉)

 

 いろんな角度から試行錯誤して撮った写真ではありましたが、

 他の写真家さん達の写真を見ると、同じものなのに全く違うものに見える程綺麗で

 あんな写真が撮れたらなぁ…と思わされました。

 学生最後の夏の思い出をそのまま写真に残せるように練習します💨

 

 今回も最後まで見てくださってありがとうございました!

 鈴木 美穂 

 

アサガオ成長記録

 お久しぶりです。 浅野凜子です。

就職活動の忙しさにかまけて、6月のブログ更新をサボってしまいました。
というか、前回の更新は5月初めだったので、ほぼ3ヶ月ぶりです。ヒィ!!!

この負債を7月に2回更新することで帳消しにしようと目論んでもいたのですが、7月も残すところあと6日です。これは驚き。
速い・・・時が経つのがあまりにも速いです・・・このままではあっという間に卒業です・・・


それはさておき。

本日は私たちが温室で育てている「アサガオ」の紹介をしたいと思います🌺
4月の初めに、畑と温室で何を育てるかをみんなで相談しているときに、わたしが全力で推していたのがこのアサガオちゃんです。

野菜や果物の意見が多い中、わたしは食べられない植物ばかり挙げていましたね(マリーゴールドも推しました)・・・だってお花好きなんだもん。


2021.5.19 アサガオ発芽!

種を蒔いたのは5月の連休明け頃だったでしょうか?
種まき⇨発芽⇨間引き・・・と、小学1年生の生活の授業の思い出が蘇り、すごく懐かしい気持ちになりましたよ〜🤗

皆さんは小学生のときにアサガオを育てるという授業は経験しましたかね?
わたしは家族が植物好きだったこともあり、授業で育てたアサガオからとれた種を毎年大切に保存し、小学生の間は夏がくるとせっせとアサガオ栽培に励んでいた記憶があります。

2021.6.6 本葉もできた
これまた懐かしいワード。本葉!!
双葉が生えたあと、本葉ができて、そして双葉は枯れていくんですよね・・・
個人的には、小学生では「ふたば」と習うのに中学生で「子葉」と用語を覚え直さなければならないのに対し、本葉は特にかっこいい用語にグレードアップすることもなく、そのままなのが不思議でした。本当は正式名称があるんですかね?

2021..6.7 イタドリ伐採前

2021.6.8 イタドリ伐採後

その間、温室内に蔓延るイタドリをゼミ生総出で伐採するなど、雑草との格闘を乗り越え・・・
(そろそろ第2回イタドリ伐採大会を開催しなければならなさそうです)

2021.6.20 初つぼみ

とうとう蕾がーー!!

と、思いきや。なんとこれ、アサガオのつるが伸びる前に蕾をつけてしまったんです・・・。
少し調べたところによると、アサガオは日照時間が短いと間違って蕾をつけてしまうらしいです。この時期、雨続きであまり天気が良くなかったので、あまり育ってないのに焦って蕾をつけてしまったようですね・・・。
逆にいうと、ずっと照明の光が当たっているなど、明るい場所に置きすぎているとつるや葉ばかりが育ってしまい、なかなか蕾をつけてくれないらしいですよ。

2021.7.3 開花第1号!

そんな狂い咲きアサガオちゃんですが、無事に開花いたしました!(昼の写真なのでもう萎れかけてますが😓)
本当は、狂い咲きした花は葉やつるの成長のためにとってしまう方が良いらしいのですが、まあこれはこれで自然に任せてみるということで🌱
こちらの株は紫のアサガオが咲きました💐今回購入したアサガオの種からはの4種類の色が楽しめるそうです。でも、個人的には水色のアサガオに憧れがあります。

2021.7.12 

2021.7.18

この後も続々とアサガオちゃんが咲いております✨
にしても紫が多いですね・・・紅色と白色のアサガオが咲いているところも確認しているのですが、写真を撮っておりませんでした🌀また今度、激写することができたら紹介しますね。

2021.7.24 上手に巻きついています

7月も末になると、こんなにつるが大きく長く伸びました🌱
いいですねえ〜〜わたしが目指していたのはこれです!このいわゆるグリーンカーテンと呼ばれる状態ですね🌿
この写真ではアサガオは一輪しか咲いていませんが、今後はアサガオまみれになるような満開状態をぜひ目撃したいものです🌷

2021.7,24 それ以上は行けません

てっぺん部分にズームすると🧐あまりの成長ぶりに、上限いっぱいまで成長したアサガオが行き場を失ってしまっています。一旦横に進んでいただくように誘導しておきましたが、他のアサガオとどんどん絡まってしまい・・・これは秋の片付けが大変そうですな。

2021.7.24 もう種が!

そして!このアサガオたちの中で最も経験値の高い、狂い咲きアサガオちゃんは早速種をこさえております。
これも懐かしいですな〜。収穫した種を十分に乾かさないでしまっておくと、全てのアサガオの種がカビてしまって全滅するんですよね〜〜。苦い記憶が蘇ります。
全滅させてしまったのをきっかけにアサガオを栽培しなくなってしまった気さえしてきます。


5月から7月の間に、アサガオだけに注目しても色々な変化があって楽しいですね!
やはりお花はかわいいです💓毎日学校に行って植物たちの成長を見届けるのが幸せです☺️

今回はわたしのアサガオ愛をお届けしましたが、そろそろじゃがいもも収穫どきです!あ、また三上研の総力をあげて雑草抜きもしなければ・・・

それでは、また畑や温室に変化があったらお知らせしたいと思います。
5月にかわいく撮れたものの、ブログ更新を怠ったために自慢しそこねたキュートなエゾリスの写真とともに、さようなら🌞
2021.5.13 香雪園のエゾリス





あさのりんこ🍎



2021年7月1日木曜日

ゼミ室紹介🍊

こんにちは!佐藤晴香です!

前回のブログでオオヨシキリが来ないと嘆いていましたが、亀田川の別の場所で見つけました!めでたい!パチパチ👏👏
今年も口を大きく開けてうるさく鳴くオオヨシキリが当分見れそうです。



さて、今回のブログでは、6月も終わりとなって今更感がありますが、三上研究室のゼミ室紹介(主に物とか設備)について書いていきたいと思います!


今回は、ゼミ室の設備とかが主なので、三上研究室の概要については以下をご覧あれ↓↓



ゼミ室にあるもの紹介~~。それではいきます!

①ネームプレートを貼るやつ

じゃん、ゼミ室の入り口には、こんなものがあります。

今使っているやつ

これは、メンバーがどこにいるかが分かるプレートです。
鳥のイラストを選んで自分のマグネットとして使っています。


ちなみに昨年は、こんな感じの風景。

昨年つかっていたやつ

今年度は、都市っぽいのが良いという要望に合わせて、イラストを活用して昨年修士の健人さんが作成してくれたものです!すごいですよね。

これを見ればゼミ生が研究室にいるか分かるので、ゼミ生に御用の方はぜひ活用してください~。


②研究室の愉快な仲間たち part.1

じゃん、かわいい!でかい鳥のぬいぐるみです


これらは、昨年修士の健人さん(二回目)が置いていってくれたものです。
どうやら、左からダチョウマガモシマエナガ、なようです。正直ダチョウは信じがたい…。
でも可愛いですよね。特にシマエナガの触り心地は最高です。みんなモフモフして癒されています。
健人さんありがとうございました。


③研究室の愉快な仲間たち part.2
研究室新メンバーです。ちろぬっぷといいます。
名前の候補は、ちろぬっぷの他に「うどん」「あぶらあげ」「おさむくん」「しまじろう」「そうちゃん」「コッコ」だったかな?がありました。そこからちろぬっぷが勝利を勝ち取りました。

ちなみにちろぬっぷは、絵本に出てくるキツネの名前だそうで。アイヌ語でキツネを意味するそうですよ。
~ちろぬっぷの紹介~
名前:ちろぬっぷ
生まれ:北海道のある村の近くの森の中
年齢:9カ月
好きな食べ物:村のある家からやっと手に入れたあぶらあげ
嫌いな食べ物:セロリ
趣味:狸いびり
一番幸せだった思い出:あぶらあげを盗んだことがばれたのに、そこの子(ミホ)に救われたこと。


④ブラインド
なぜこれを紹介するんだ!と言われそうですが、ゼミ生(私)にとっては大きな出来事だったのです!
ブラインドが壊れかかってきたということで、なんと!3月に新しくなりました!!

以前は、他の部屋と同じクリーム緑色というか、薄い緑色だったのですが、なんと、変えるにあたって色を選べるということで!なんやかんやあって、薄いオレンジになりました。
色の正式名称は……、あれ?これがカーニバルオレンジだっけ?カーニバルオレンジという名前は憶えているのですが、このブラインドだったか、やめたブラインドだったか忘れました。すみません。

before

After

これが、最初は結構不評でした。朝来たのに夕方みたいだとか、色々言われていたかわいそうなブライドん。(←ブラインドの名前)
けど最近は?というか今年の4年生は文句も言わず使ってくれているので、案外悪くないということでしょう!

ちなみに私は、もはやオレンジが研究室のイメージカラーだと思っているので、主張を強めた感じがしてGoodだと思います。

なぜオレンジがイメージカラーかって?それは、ブログもオレンジだし、”三上”をひらがなで書くと”みかみ”、これって、”みかん” 🍊🍊と一文字違いだからオレンジな感じがするんだと思います。



⑤デスク
これは私のデスクです。(く)
色々私物を置いて気分をあげています。



こんな感じで一人一つ席があって、モニターキーボードマウスを貸してもらっています。

これまではノートパソコンの画面でしか見ていなかったものをモニターで作業し始めると衝撃ですよ。画面でか!革命!という感じで大喜びでした。

あと、研究室に入って初めて使ったのですが、トラックボールマウス!というやつがあるんですけど、これすごいです。慣れるともう普通のマウスには戻れない。(写真には写ってないですね…。)





以上!三上研のゼミ室はこんな感じです。

快適になるように、先生が計らってくれていて、実際、集中して作業が出来ます。
快適にしてもらっている分、卒論頑張らねば




今はコロナで厳しいですが、コロナが落ち着いたらぜひぜひ遊びに来てくださいね!





それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
また次回のブログでお会いしましょう!


佐藤晴香🌞🌼